自律神経は、
交感神経と副交感神経の
2つがバランスを取りながら、心臓や腸、胃、血管などの働きを調整しています。
自律神経は私たちの意思でコントロールすることができず、すこしのストレスでもバランスを崩してしまいます。
季節の変わり目は、
この自律神経が特に乱れやすく、寒暖差に対応するために交感神経が優位な状態が続くと、体内のエネルギー消費が増加し、疲労感やだるさを感じやすくなります。
気圧の変動による内耳からの刺激も加わることで、自律神経の乱れは一層著しくなります。
結果、頭痛やめまい、不眠といった様々な不調が引き起こされてしまいます。
鍼やお灸、マッサージでも自律神経を整えるお手伝いができますので、ぜひお問い合わせくださいませ。